2015.12
|
浩志談論会講演「マイナンバーの今後の利活用とIT政策の動向」
|
|
2015.11
|
第35回医療情報学会学術大会報告「医療福祉分野における番号制度のあり方」
|
|
2015.11
|
ちばIT利活用フォーラム講演「マイナンバー制度の今後の利活用の方向性について」
|
|
2015.11
|
オープンガバメント推進協議会公開シンポジウム「マイナンバー制度の今後の利活用について」
|
|
2015.8
|
日経ビジネス企画編集センター主催・企業経営者に向けた経営戦略セミナー特別講演「直前対策 マイナンバー対応 今こそ求められるセキュリティ対策」
|
|
2015.6
|
株式会社STネット主催・マイナンバー導入に向けた企業自治体向け課題解決セミナー講演「企業、自治体の対応とセキュリティ対策」
|
|
2015.5
|
第19回自治体総合フェア2015講演「マイナンバー制度の利活用に向けた議論の最新動向」
|
|
2015.5
|
奈良県中小企業団体中央会講演「マイナンバー制度の導入に向けて」
|
|
2015.4
|
総合知的通信システム基金主催ICT特別セミナー「これからのIT利活用に向けた最新動向について」
|
|
2015.2
|
北海道経済連合会講演「マイナンバー制度に対する企業の対応について」
|
|
2014.11
|
富士通総研・新地方自治フォーラム講演「IT政策の最新動向とこれからの行政サービスについて」
|
|
2014.10
|
日本クレジット協会講演「国のIT政策の最新動向について」
|
|
2014.7
|
日立システムズ・地方自治体ICTセミナー札幌講演「ITを活用した自治体行政サービスの変化について」
|
|
2014.6
|
地方公共団体地域情報化推進フェア2014講演「マイナンバーが自治体に与える影響について」
|
|
2014.5
|
山梨県地域ICT推進協議会講演「マイナンバーと行政サービスの未来」
|
|
2014.4
|
熊本県市長会講演 「社会保障・税番号制度の導入趣旨と地方公共団体への影響」
|
|
2013.12
|
日本計画研究所JPI特別セミナー講演「番号制度導入の道筋と残された課題」
|
|
2013.10
|
日本計画研究所JPI特別セミナー講演「情報提供ネットワークシステム構築の進捗と内容」
|
|
2012.2
|
札幌政経塾講演「札幌市の財政状況と今後の見通しについて」
|
|
2009.6
|
和歌山市長主催講演会基調講演「和歌山市の未来」
|
|
2009.6
|
ブランチ佐賀会講演「サッカー振興とこれからの地域づくり」
|
|
2009.6
|
JAビバレッジ佐賀講演「サッカー振興を通じた地域づくり」
|
|
2008.2
|
和歌山市商業連盟講演「地方分権について」
|
|
2007.4
|
キワニス和歌山講演「和歌山市のまちづくり」
|
|
2006.12
|
関西公共経済学研究会報告「和歌山市の財政状況について」
|
|
2006.9
|
財団法人地方自治研究機構主催・下水道事業講習会講演「地方行財政の状況と下水道に係る地方財政措置の概要」
|
|
2006.5
|
第3セクター研究学会2006年度第2回研究会報告「第3セクターの現状と課題」
|
|
2006.5
|
全国首長連携交流会シンポジウムパネリスト「国と地域の連携のあり方と人材育成について」
|
|
2006.4
|
高槻市・ぷらっと土曜講座講演「佐賀県における県庁改革の取り組み状況について」
|
|
2005.10
|
鳥栖青年会議所主催地域主権フォーラム講演「道州制と今後の地方制度改革への展望」
|
|
2004.7
|
列島縦断ネットワーキング-熊本「熊本発 これからの福祉を考える全国セミナー」パネリスト
|
|
2002.10
|
自治体国際交流セミナー2002講演「日本の地方自治制度について」
|
|