日々のつぶやき

日々のつぶやき · 2023/12/03
楽しみにしていた北野武監督の新作映画「首」を見に行ってきた。期待度が高かったためかもしれないが、ちょっとイマイチな感じ。これまでの描き方とは異なる本能寺の変。ただ歴史ものの醍醐味でもあるリアリティを感じない脚本と演出。確かに首はたくさん出てきたが。 監督が主演までこなすのが良かったのかは評価が分かれるところかなと感じた。...
日々のつぶやき · 2023/11/29
Macユーザーであるためほとんどの機器はAppleだが、最近考えるのがAppleが生産をやめたルーター、Time Cupsuleをいつまで使い続けるかということ。もう使い始めて7年にもなるが、まったく不都合はなくWifiはサクサクと快適である。...
日々のつぶやき · 2023/11/24
前回、阪神タイガースが優勝したのは高校3年生の時だった。京都の高校だったので大いに盛り上がったのを記憶している。また神戸で優勝パレードに遭遇することになるとは思っても見なかった。...
日々のつぶやき · 2023/11/23
公務員であった時はスケジュールを自分で決めることができなかったが、大学教員になってからは一定の範囲でそれができるようになった。元来が自由人である個性を取り戻すことが出来る大いなる喜び、それが時間の使い方を自分自身でコントロールすること。...
日々のつぶやき · 2023/11/22
今週は東京行きからスタート。夜は長いお付き合いとなる方と日付を超えて語り合う。車窓から日比谷公園の向かいに巨大な空き地ができているのが見えた。何ができるのだろうか。東京はどんどん変化していく。...
日々のつぶやき · 2023/11/15
4年ゼミ生の卒論強化合宿を1泊2日で行った。学生達の自主的な企画に委ねていて場所は神戸郊外のリゾートホテル。1日目はずっと勉強で夜はバーベキュー。2日目は午前中は勉強で午後からアクティビティで遊ぶ、という日程。...
日々のつぶやき · 2023/11/12
安請け合いしてしまったことを後悔している某自治体の外部委員会の会議が金曜日にあり、予想どおりの典型的な見苦しい展開にストレスを溜めて迎えた週末。これもあと少しの辛抱だと我慢するしかないのだが。...
日々のつぶやき · 2023/11/11
ここ数日で一気に寒くなったような気がする。11月なので当たり前なのだが、やはり日本は四季から二季になってしまうのだろうか。 神戸のハーバーランドでは週末を中心に夕方に花火がちょくちょく上がっている。今日も花火を目にしたのだが、冬の花火もなかなか。四季の感覚は変わっていくのかなと改めて思う。
日々のつぶやき · 2023/11/03
ずっと思っていることがある。それはカッコいい生き方をしたいということだ。人から見てではなく自分が考えるカッコいいという意味。もちろん、周囲から見るとカッコ悪くてもカッコいい生き方はたくさんある。しかしカッコいいなと思っていた人の残念な側面が明らかになり、ああカッコ悪いなと思うことも良くある。もちろんそれは外から見ての一部分でしかないのだが。 郷里舞鶴のご縁で何度もお話をする機会があった坂中英徳さんがお亡くなりになったとの報道があった。とても気さくで魅力的な方だった。日本は外国人を積極的に受け入れるべきとのお立場だったが、現行の法制度に則り東京入管局長の時には不法在留外国人の摘発を東京歌舞伎町で徹底したお話はとても印象深かった。 退官後も再就職などはせずご自身の信念に基づき研究所を立ち上げられて執筆活動に注力されていたとのこと。誰に対しても態度を変えず、立場が変わっても意見や生き方は変えない。とてもカッコいいと思える方だった。
日々のつぶやき · 2023/10/31
国や自治体での外部委員会の仕事が多くなっている。元々が実務家であるため、こういう仕事は経験や知識を活かせ、また最新の状況に身を置くこともできる有難い仕事である。何よりも役所で会議をしていると何となく落ち着くのは長年の性であろう。...

さらに表示する